一度は行ってみたかった三鷹の森ジブリ美術館。先日、ようやく行くことが出来ました。
入り口は、開演前から多くの人が並んでいて大混雑。
日時指定の予約制なので、入場者数はコントロールされ、そんなに混んでいないのでは?と思っていたのですが、とんでもない。しかも日本人だけでなく、韓国、中国など海外からのお客さんがたくさん。いかにジブリがワールドワイドなのかを実感しました。
美術館に入ってまず印象的だったのは、料理の面取りのように、柱や壁などの角がまあるく加工されていること。子供たちが元気に遊んでも危なくないし、見た目にも優しくて温かい雰囲気です。
屋外の地面にも、おがくずのようなものや中庭の木々に使われていたチップが敷き詰められています。転んでも危なくないし、足が疲れにくく、歩き心地もとてもソフト。こんな所まで配慮されているのかと感心しました。
また、窓が多くて、空間が明るくなるように工夫されているので、館内に居るだけで、とても心地良いです。
歴代のジブリ作品をモチーフにしたステンドグラスも各所に見られ、「これは千と千尋の神隠し」「これはラピュタ」と見て回るだけで楽しく過ごせます。
基本的に館内には案内板はなく、どこからどういう風に見て回っても自由です。
おかげで、日が暮れるまで隅々まで館内を探検してしまいました。
大人でもついつい探検してしまうような仕掛けが、随所に仕掛けられているのです。
隠れ場所になりそうな小部屋。
小さな螺旋階段や、大きな階段や、年代物のエレベーター。それぞれ行けるフロアが違います。
いろんなところに真っ黒クロスケが小さく描かれていて、それを見つけて回るのも楽しいです。
そして、不必要に多いドアや引き出し。
開けると何があるんだろうと、ついつい開けてしまいます。
ちなみに、ひとつだけ、ドアを開けた先が鏡になっている所があるので、是非見つけてみてください。このドアを見つけたときは、「ヤラれた」と思いました。
カメラを置いて楽しんでほしいという館主・宮崎駿氏の意思に則って、観光地で見られるような、過剰な写真撮影の風景はありません。
ただ、屋上に居るロボット兵との写真撮影は行列でした(^^;)。これはどうしても外せないのでしょうね。自分はロボット兵だけ軽くiPhoneで撮影させてもらいました。
そして土星座。
11月20日からは宮崎駿氏の最新作「パン種とタマゴ姫」が上映されています。
セリフは一切ありません。
アニメーションと音楽と効果音で構成されています。
海外からのお客さんも一緒に、皆で笑ったりハラハラしたりして見ることが出来ます。
以前見た、「プロフェッショナル 仕事の流儀」プロローグ編で、10分強のアニメーション映画では考えられないほどの枚数を、しかも全て手で描くことにこだわって製作している宮崎駿氏の様子が放送されていました。これは是非見に行ってみようと思ったのですが、行って見てよかったです。
これがアニメーションだ!という圧倒的な技量、キャラクターの動きに脱帽です。
また、最後には、未来を感じる作品でした。
一緒に行った夫は「で、結局何が言いたかったんだろう」なんて言ってましたが、恐らくそういう見方は頭が凝り固まった大人の見方で、この作品はもっとほわ~っと観るものなんだと思います。単純に楽しかったです。
土星座の入場券には、過去のジブリ作品のフィルム(本物ではないと思いますが、よく分かりません)が挟まっています。私の入場券は、ポニョでした。台風の中、ホームでリサを待つ宗介のシーンだと思います。こういうちょっとした所も嬉しいですね。
確かに(^^);
返信削除大人は考えすぎるというか、物事に意味を求めすぎるのかも知れませんね。
きっと宮崎監督も、そんな自分の大人の面を一度捨ててみたかったのかなぁと。
あ、また意味を求めようとしている(^^);