2010年4月22日木曜日

やっと始まるのか?非接触型IC技術標準化への対応「KDDI Type A/Bに準拠した実証実験開始」

日本で普及している非接触IC技術「Felica」。Suica、Pasmo、Edy、nanaco、WAON、これらは全てFelicaを採用している。

だが、世界的に見れば、非接触ICの世界で標準仕様として多く採用されているのは「Type A」や「Type B」であり、日本は非接触ICの世界でもガラパゴスと言えなくも無い状況だ。2007年に作られた、GSMA(世界最大の携帯電話事業者団体) mobile NFC technical guidelines Version 2.0ではFelicaはlegacyな技術として位置づけられている。

http://www.gsmworld.com/documents/gsma_nfc2_wp.pdf(3枚目)
・・・legacy contactless technologies such as Mifare or Felica

そして、2008年のGSMAのガイドラインからはFelicaの名称そのものも消えてしまっている。
http://www.gsmworld.com/documents/reqs_swp_nfc_handsets_v2.pdf

だがようやく、KDDIがType AとType B対応の携帯電話の実証実験を開始するようだ。ちなみにKDDIはGSMAのメンバーではない。
NFC (注1) 携帯電話の実証実験開始について | 2010年 | KDDI株式会社

まずはアクションが大事ですね。

ここまでFelicaが普及してしまうと、日本の携帯電話はFelica、Type A、Type Bという3つの仕様、全てに対応したデバイスにしていかないといけないのか。コスト高だが致し方あるまい。

0 件のコメント :

コメントを投稿