日本で普及している非接触IC技術「Felica」。Suica、Pasmo、Edy、nanaco、WAON、これらは全てFelicaを採用している。
だが、世界的に見れば、非接触ICの世界で標準仕様として多く採用されているのは「Type A」や「Type B」であり、日本は非接触ICの世界でもガラパゴスと言えなくも無い状況だ。2007年に作られた、GSMA(世界最大の携帯電話事業者団体) mobile NFC technical guidelines Version 2.0ではFelicaはlegacyな技術として位置づけられている。
http://www.gsmworld.com/documents/gsma_nfc2_wp.pdf(3枚目)
・・・legacy contactless technologies such as Mifare or Felica
そして、2008年のGSMAのガイドラインからはFelicaの名称そのものも消えてしまっている。
http://www.gsmworld.com/documents/reqs_swp_nfc_handsets_v2.pdf
だがようやく、KDDIがType AとType B対応の携帯電話の実証実験を開始するようだ。ちなみにKDDIはGSMAのメンバーではない。
NFC (注1) 携帯電話の実証実験開始について | 2010年 | KDDI株式会社
まずはアクションが大事ですね。
ここまでFelicaが普及してしまうと、日本の携帯電話はFelica、Type A、Type Bという3つの仕様、全てに対応したデバイスにしていかないといけないのか。コスト高だが致し方あるまい。
2010年4月22日木曜日
Tahnyaプロデュース「waterize vol.3」 at お台場Cafe gigi
先日16日の金曜日、お台場のメディアージュにある「Cafe gigi」さんまで、Tahnyaのプロデュースイベント「waterize vol.3」を見に行った。
この日は本当に寒かった(゚д゚)!桜も咲き終わろうかとしている時期なのに、まるで細雪のように冷たい雨が朝からずっと降り続け、「waterize」を通り越して「coolize」という感じ{{{{(+ω+)}}}}。
でも、洗い流し、凍てつくすような天候は、まさに「waterize」日和だったのかもしれません。
この日は、Tahnya以外に、田野崎文さん、磯貝サイモンさんも出演し、演奏してくれた。Tahnyaギターのヒラタ君は、お二人それぞれとセッションもしれくれた。
さらに、3組のアーティストとCafe gigiさんとのコラボレーションということで、オリジナルカクテルと料理も用意されていた。Tahnyaオリジナルカクテル「風とシャワー」は、バナナリキュールが効いていて、爽やかで、美味しかった~ヽ(゚∀゚)ノ!
肝心のTahnyaの演奏は・・・、
ボーカルのナヲちゃんは、音楽祭の時といい、本番に強いタイプのようだ。この日もドーンと落ち着いていて、素晴らしいパフォーマンスで魅せてくれた。
ギターのヒラタ君は、繊細なのかな?ちょっと本領が発揮されていなかったような印象(^^;)。彼にはいつも期待が大きいのでね(m´・ω・`)m、ちょっと辛口になってしまいます。
今回の一等賞は「couleur(クルール)」でした。後半キレを戻したヒラタ君のギターと、ノリノリのナヲちゃん。良かったです!
また、「レインダンス」で鉄琴の代わりに使われた水入りのグラス。この音がまた、高い音なのに温もりがあってグーな演出でした。
さらに、準備中などのインターバルでかかっていたヒラタ君作成のミュージック。これも凝っていて良かったです。特に、口笛ベースのものが良かったですね。
全体的な印象としては、テーマである「waterize」がもう少し感じられれば良かったかな、と思います。
個人的に、かなり妄想を広げていたのです。
例えば、gigiさんに着いたら、いつものgigiさんとは中の雰囲気がもっと違っていて、まるで水の中にいるような、照明、音、映像などの空間が広がっていて。「ナヲちゃん、こんなオブジェ作ったんだー」みたいな、水を使ったインスタレーション的なものも置いてあったりして、なんて(^o^)♪。なので、若干「あれ?」という感じでした。
時間や予算などの制約もあったでしょうが、もっと「waterize」のビジョンが表現されるようになると、より素敵なイベントになるのではと思います。
単なる「ライブ」ではなく、「イベント」なんだなと。「waterize」のビジョンをもっと感じたい(^-^)/。
そして、この日発売されたニューシングル「風とシャワー」。ギターのオーバーダブを駆使して、ヒラタ君のギターとナヲちゃんの声だけで構成されています。
design & illustration by ナヲ
はっきり言って(・∀・)イイ!音が暖かく優しくまろやか。そして純度100%のTahnyaが味わえます。
@junkoroも言っていたが、うまい米は塩握りで味わうのが一番という論理ですね。
琴線探査: 最高の米を味わうには炭火釜炊きに塩 - Tahnya企画イベント「waterize at お台場Cafe gigi」にいく
削ぎ落せば落とすほど、ごまかしがきかず、核がしっかりしていないといけない。その分二人の世界、実力を感じずにはいられない。流石の出来ですよ。
この日は本当に寒かった(゚д゚)!桜も咲き終わろうかとしている時期なのに、まるで細雪のように冷たい雨が朝からずっと降り続け、「waterize」を通り越して「coolize」という感じ{{{{(+ω+)}}}}。
でも、洗い流し、凍てつくすような天候は、まさに「waterize」日和だったのかもしれません。
この日は、Tahnya以外に、田野崎文さん、磯貝サイモンさんも出演し、演奏してくれた。Tahnyaギターのヒラタ君は、お二人それぞれとセッションもしれくれた。
さらに、3組のアーティストとCafe gigiさんとのコラボレーションということで、オリジナルカクテルと料理も用意されていた。Tahnyaオリジナルカクテル「風とシャワー」は、バナナリキュールが効いていて、爽やかで、美味しかった~ヽ(゚∀゚)ノ!
肝心のTahnyaの演奏は・・・、
ボーカルのナヲちゃんは、音楽祭の時といい、本番に強いタイプのようだ。この日もドーンと落ち着いていて、素晴らしいパフォーマンスで魅せてくれた。
ギターのヒラタ君は、繊細なのかな?ちょっと本領が発揮されていなかったような印象(^^;)。彼にはいつも期待が大きいのでね(m´・ω・`)m、ちょっと辛口になってしまいます。
今回の一等賞は「couleur(クルール)」でした。後半キレを戻したヒラタ君のギターと、ノリノリのナヲちゃん。良かったです!
また、「レインダンス」で鉄琴の代わりに使われた水入りのグラス。この音がまた、高い音なのに温もりがあってグーな演出でした。
さらに、準備中などのインターバルでかかっていたヒラタ君作成のミュージック。これも凝っていて良かったです。特に、口笛ベースのものが良かったですね。
全体的な印象としては、テーマである「waterize」がもう少し感じられれば良かったかな、と思います。
個人的に、かなり妄想を広げていたのです。
例えば、gigiさんに着いたら、いつものgigiさんとは中の雰囲気がもっと違っていて、まるで水の中にいるような、照明、音、映像などの空間が広がっていて。「ナヲちゃん、こんなオブジェ作ったんだー」みたいな、水を使ったインスタレーション的なものも置いてあったりして、なんて(^o^)♪。なので、若干「あれ?」という感じでした。
時間や予算などの制約もあったでしょうが、もっと「waterize」のビジョンが表現されるようになると、より素敵なイベントになるのではと思います。
単なる「ライブ」ではなく、「イベント」なんだなと。「waterize」のビジョンをもっと感じたい(^-^)/。
そして、この日発売されたニューシングル「風とシャワー」。ギターのオーバーダブを駆使して、ヒラタ君のギターとナヲちゃんの声だけで構成されています。
design & illustration by ナヲ
はっきり言って(・∀・)イイ!音が暖かく優しくまろやか。そして純度100%のTahnyaが味わえます。
@junkoroも言っていたが、うまい米は塩握りで味わうのが一番という論理ですね。
琴線探査: 最高の米を味わうには炭火釜炊きに塩 - Tahnya企画イベント「waterize at お台場Cafe gigi」にいく
削ぎ落せば落とすほど、ごまかしがきかず、核がしっかりしていないといけない。その分二人の世界、実力を感じずにはいられない。流石の出来ですよ。
2010年4月21日水曜日
頑張れ!スナメリの赤ちゃん | スナメリ赤ちゃん長崎で保護、人工保育に挑戦(読売新聞) - Yahoo!ニュース
「スナメリ赤ちゃん長崎で保護、人工保育に挑戦(読売新聞) - Yahoo!ニュース」
親とはぐれたスナメリの赤ちゃんが、漁師さんに保護されて、長崎県佐世保市の西海国立公園九十九島水族館(海きらら)で保育されている。
ちなみにスナメリとは小型のイルカです。カワユスw。
「スナメリ - Wikipedia」
photo by Cipher01 from Wikipedia
スナメリは親と離れたら生存不可能とされているらしく、また、この赤ちゃん、尾びれが曲がっていてうまく泳げないそうだ。
赤ちゃんの吸う力が弱いので小動物用のカテーテルを胃まで入れて、毎日1,2時間おきにミルクを飲ませているらしい。でも、体重は保護された時から約2キロ減ったとのこと。スナメリはまだ詳しい生態が分からず、ミルクの成分の配合なども手探りのようだ。
以前、うちで飼っているデグーの赤ちゃんを、同じように毎日30分おきにミルクを飲ませて育てたことがあったが、体力的に本当に大変だった。もう眠くて眠くて。
その時のデグーベイビー「嵐」
飼育員の方は、スナメリについて調べながらの保育で、さらに大変なことだろう。
色々困難なことがあると思うが、なんとか生きて、大きくなって欲しい。
頑張れ!スナメリの赤ちゃん!そして九十九島水族館の飼育員さん!
親とはぐれたスナメリの赤ちゃんが、漁師さんに保護されて、長崎県佐世保市の西海国立公園九十九島水族館(海きらら)で保育されている。
ちなみにスナメリとは小型のイルカです。カワユスw。
「スナメリ - Wikipedia」
photo by Cipher01 from Wikipedia
スナメリは親と離れたら生存不可能とされているらしく、また、この赤ちゃん、尾びれが曲がっていてうまく泳げないそうだ。
赤ちゃんの吸う力が弱いので小動物用のカテーテルを胃まで入れて、毎日1,2時間おきにミルクを飲ませているらしい。でも、体重は保護された時から約2キロ減ったとのこと。スナメリはまだ詳しい生態が分からず、ミルクの成分の配合なども手探りのようだ。
以前、うちで飼っているデグーの赤ちゃんを、同じように毎日30分おきにミルクを飲ませて育てたことがあったが、体力的に本当に大変だった。もう眠くて眠くて。
その時のデグーベイビー「嵐」
飼育員の方は、スナメリについて調べながらの保育で、さらに大変なことだろう。
色々困難なことがあると思うが、なんとか生きて、大きくなって欲しい。
頑張れ!スナメリの赤ちゃん!そして九十九島水族館の飼育員さん!
2010年4月5日月曜日
AndroidエミュレータでSDカードにデータを入れてマウントする
Androidエミュレータ使用時に、SDカードにデータを入れてマウントする方法。ポイントは、「Dev Tools」から「Media Scanner」を起動するのを忘れないこと。
例えば、既にSDカード容量を指定してXperiaのAVDを作成済みだとして、そのXperiaのAVD(AVD名「Xperia」)を指定して、エミュレータを起動した場合。
#emulator -avd Xperia
エミュレータを起動しっぱなしで、以下のコマンドを実行し、hogehoge.jpgをSDカードに入れる。
#adb push hogehoge.jpg /sdcard
その後、エミュレータ側で、「Dev Tools」から「Media Scanner」を起動する。
例えば、既にSDカード容量を指定してXperiaのAVDを作成済みだとして、そのXperiaのAVD(AVD名「Xperia」)を指定して、エミュレータを起動した場合。
#emulator -avd Xperia
エミュレータを起動しっぱなしで、以下のコマンドを実行し、hogehoge.jpgをSDカードに入れる。
#adb push hogehoge.jpg /sdcard
その後、エミュレータ側で、「Dev Tools」から「Media Scanner」を起動する。
Media Scanner起動後、以下のように、「Media Scanner finished scanning / sdcard」と表示されたら、SDカードへのデータのマウントが終了。
ギャラリーから、追加したJPEG画像を確認することができる。
登録:
投稿
(
Atom
)