EclipseのADTプラグインを使用している場合、
Window > Show View > Other > Android > LogCat
と選択していば、Eclipse内でLogCatビューを表示し、ログ出力内容を確認することができる。
しかし、ログ出力内容に日本語が含まれていると、日本語が文字化けしてしまう。

どうしても日本語ログを確認したい場合は、コマンドプロンプトから
#adb logcat
でLogCatを実行する。
そうすると、設定により、文字化けせずに日本語が出力できる。ちなみに、adbとはAndroid Debug Bridgeの略。
以下、設定方法。
1. コマンドプロンプトのショートカットを作成
Windowsの場合、C:\Windows\System32の中にcmd.exeがある。exeを右クリックし、「ショートカットの作成」を選択すると、「デスクトップ上に作成しますか?」と尋ねるダイアログが立ち上がるので「はい」を選択。デスクトップにcmd.exeのショートカットができる。
2. コマンドプロンプトのプロパティを変更
cmd.exeのショートカットを右クリックし、「フォント」タブで「MSゴシック」を選択。
続いて「ショートカット」タブで、ショートカットのリンク先を以下のように編集する。
「C:\Windows\System32\cmd.exe /k chcp 65001 | adb logcat」
「chcp 65001」はコマンドプロンプトの文字コード設定にUTF-8を指定する意味。
以上で、バッチコマンドのように、ショートカットのダブルクリックで、日本語出力に対応したLogCatを起動することができる。

0 件のコメント:
コメントを投稿