いい加減肥大化して動作が重たくなったFirefoxから、デフォルトブラウザをChromeに変更することにした。これまでいろいろ便利なようにFirefoxをカスタマイズしていたのだが、Chromeの軽快な動きとExtensionの利用で、これまでとほぼ同じような使い勝手がChrome上で実現できそうだったので。
それで
Chrome 4.0のベータ版を導入し、すべてのブックマークをGoogle Bookmarksで同期するようにしてみたら・・・。
初回同期はうまく行った。その後、試しに同期しないように設定を変更し、ローカルのPCでブックマークを編集。そして再度同期する設定にして同期を試してみたら・・・、何時まで経っても「ブックマークを統合します。」のまま。

統合に時間がかかっているのかもと思い、Chrome上のブックマークをすべて削除し、Google Bookmarksにアクセスしてオンライン上にもブックマークが一件もないことを確認。そしてFirefoxからChromeへすべてのブックマークをインポートし、再度ブックマークを同期させる設定へ。
「ブックマークを統合します。」でスタックしたまま・・・。
と思ったら、このダイアログ、広げることができました!で、広げると「統合して同期」という文字が・・・orz。なんと・・・。

「統合して同期」を選ぶとすぐに完了ダイアログが表示されました。

問題なくChromeとGoogle Bookmarksはシンクします!
ちゃんと広げといてもらわんと!(^^);まぁChromeはまだベータだし。
返信削除自分もMacでChrome使ってみましたが、FFユーザーがChromeに移行するムーブメントが起きそうな気配を感じましたよ、これは。
Firefox3.5になってから、Firefoxは動作の重さをより感じるようになってきましたね。
返信削除この前YouTubeにTahnyaの動画を連続アプしてたら、FFの動作が次第に重くなって・・・確認したらFFだけで1GB程メモリを消費してました。モー。
ダイアログ広げることができたのですね...
返信削除分からなくてググったら,このページに辿り着きました.
助かりました!
そうなんですよね。ダイアログ広げることが出来ることになかなか気づき辛いですよね。
返信削除同じような体験をされる方がいらっしゃるかもと思い、記事にしましたが、お役に立てて良かったです!